サービス案内
病院を離れても大丈夫!私たちがサポートします。
私たちは、病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家族とその人らしく療養生活を送れるように、看護師、療法士等が生活の場に訪問し、看護ケアや日常生活動作の維持・向上のためのリハビリテーションを提供し、安心して過ごせるようにサポートします。
訪問看護
看護の専門家の目で病状や療養生活を見守り、適切な判断に基づいたケアとアドバイスで安心して在宅での療養生活が送れるように支援します。
本人や家族の意思、ライフスタイルを尊重しQOL(生活の質)が向上できるよう予防支援から看取りまで支えます。
訪問看護の対象は主治医が必要と認めた全ての方です。
高齢者はもちろん、小児、難病、精神の方もご利用いただけます。
多職種と切れ目のない連携を図ります。
行政、医療、福祉サービス機関と連携を通して、地域医療の充実を図ります。
リハビリ
理学療法士(PT)
理学療法士は、身体の基本的な機能回復を支援する役割を持ち、立つ、座る、歩く、食べるといった基本動作ができるように理学療法を用います。
- 移動手段の検討・練習
- トイレ、入浴などの日常生活動作方法の検討・練習
- ご自宅で行える運動、動作の指導、介助者への介助方法の指導
- 福祉用具、住宅改修の相談・検討
作業療法士(OT)
作業療法士は仕事や趣味などの日常生活活動ができることを目標とし、手先を動かした応用動作ができるようにサポートしていきます。
言語聴覚士(ST)
言語聴覚士は、失語症や構音障害といった言語障害、声帯を失い発声が難しい音声障害、上手く飲み込めない嚥下障害に対して、訓練やアドバイスを行います。